3年生商業マネジメント科の選択授業である「観光ビジネス」では、2学期から、しきぶ駅周辺マップデザイン班と越前市内ガイド班の2班に分かれて活動しています。
ガイド班においては越前市役所観光誘客課・にぎわい創出課・市観光協会と協働・連携し、授業に取り組んでいます。
先日、9/8(月)6限目において、越前市ボランティアガイドのお二人に来ていただき、武生菊人形を起点に、紫式部公園ルートと越前市まちなか(寺町・タンス町・蔵の辻)ルートの2ルートに分かれ、実際にガイドを受けながらフィールドワークを行いました。
生徒もいざ実際にガイドを受けながらまちなかを歩いてみると、今まで気づかなかった新たな魅力を発見して驚く姿や、「私だったらこんな風にガイドしようかな」と自分事として捉えていたりする姿が印象的でした。またガイド中や終了後に、ボランティアガイドの方に追加で質問する姿も見られ、積極的に授業に臨んでいる様子でした。
今回の授業を受けて、10/25(土)菊人形内ガイド・11/1(土)越前市内ガイドに、生徒が挑戦します!
※時間や詳細、申し込み等につきましては、後日お知らせいたします。たくさんのご参加を心からお待ちしております!
この授業を通して、「高校生視点」のガイドを通して生徒自身が越前市の魅力を再発見するだけでなく、地域の方々や専門家との対話を通して、「自分事」として越前市の文化や歴史、観光への理解をさらに深めていきます!そして高校生の力で地元の方々や観光客の方々を喜ばせることができるように頑張ります!