oli peace vol.4 “藍染教室への参加”

武生商工高校の「oli peace」です。

7/31に越前町地域おこし協力隊の吉田さんと一緒に越前市内の公民館で行われている藍染教室に参加しました。洗濯ばさみやビー玉、輪ゴム、割りばしなどを使って模様を創造し、世界に一つだけのハンカチを作りました。地域で藍染めや草木染めをされている小林様から、草木染めの工程を教えていただき、オリーブ染めの可能性を広げていきたいと思いました。

この日は公民館に来ている子供たちとの体験教室だったので、一緒にお昼ごはんをいただき、たくさん遊んでもらいました。公民館の方々、小林様、吉田さん、子供たち、ありがとうございました!プロジェクト名は「オリーブでつなぐ 平和と地域の未来」です。

オリーブの花言葉の一つに「平和」があります。オリーブは古くから平和の象徴とされてきました。私たちはこのプロジェクトで、オリーブを使って、平和のメッセージの発信、農業支援、地域活性化を行います。そのためにオリーブリボンやオリーブソフトクリームを開発します。お楽しみに!

関連記事

アーカイブ